slider02
slider1
slider2
slider3
slider03
slider03
slider04
IMG_3287
previous arrow
next arrow
no

お知らせ

お友だちがみんな戻ってきました!!新しいお友だちも大歓迎です。もうすぐ卒園するお友だち、入園する新しいお友だち、小丸山認定こども園で元気に育つことを願っています。満開の桜の花は見れるかな。
保護者様連絡ツール hugnote ログインはこちらから

園のご紹介

  • 自然あふれる保育環境の中で、
    大人も子どもも楽しめる居心地の良い空間

保育方針

大切なこどもを預かり、信頼と安心のもと
その成長を共に支えます

こどものいきる力や、無限の可能性を信じ
居心地のよい場と幸せな時間を作ります

好奇心とあそび心にあふれ、たがいに気付きや
学びを持ちながら、いつも笑顔のより良いこども園を目指します

園長ごあいさつ

小丸山認定こども園は元々は地域の保育園としてスタートし延長保育や休日保育、一時預かり保育等先駆けておこなってきました。
昨今では、少子化が進み子育て世帯の内容や保育の必要性も変化してきています。わが子をどのように育てたいのか?どう育ってほしいのか?一人ひとりの子育て感も違ってきているのではないでしょうか?
しかしながらそう簡単にいかないのが子育ての難しさであり現状です。
当園では子どもにとっての居心地の良い居場所づくりにこだわって保育しています。自然の中でのびのび育つそんな恵まれた環境が一番と考えます。当園を囲む大自然と地域的に恵まれた環境の下、次への小学校につながる一人ひとりの育ちを重視し、知育、食育、心、体を大切に、学びあい、育ちあい認め合う自己肯定感の高い子育てを実践しています。少人数ならではの存在感と達成感を味わってほしいと思います。

特徴ある保育

知育

【英語教室 漢字絵本 リトミック教室 ムーブメント遊び】

幼児期は身体の中に『弾む心と躍動するリズム』をもっています。
“集中力・思考力・積極性・自立心・協調性”など、子どもたちの情操感覚を総合的に高める教育法として取り入れています。
“子どもの可能性は無限”を本気で実践しています。

【英語教室 (3.4.5歳児)】
外部講師指導によりゲームや歌を通して英語に親しみを学びます。
【漢字絵本】 
名前表記を漢字にし、3歳児以上は漢字絵本を取り入れるなど日頃から漢字に触れる機会を多く取り入れています。
【リトミック教室】
2歳児以上が月に1回 外部講師を招きリトミックを習っています
色々なリズムを体を使って表現し、リズム感を養います。
【ムーブメント遊び】
ムーブメント教具を使い自発的に楽しんで体を動かしながら、「体、頭、心」の全体的な発達を促しています。

こころ

【ふれあい保育 《中高生 地域の方々 未就園児》】

四季を通じてたっぷりと太陽の光が降り注ぐ木の質感を活かした園内。自然に恵まれた環境の中で、のびのびと過ごせる環境のなかで“感性豊かな子”を育てます。
地域とのふれあい活動や行事、遊びを通して “優しい心・思いやりの心”などを学び“ひとりひとりの個性”を引き出してゆきます。

からだ

【裸足・裸保育 マラソン 乾布摩擦】

何より“元気が一番”だと考えています。設立時より、毎日走る桜川沿いのマラソンや丈夫な体を作る優れた健康法であり“裸足・乾布摩擦・薄着の励行”など体づくりに取り組んでいます。

【サッカー】 
4・5歳児対象に外部講師指導により、チャレンジ精神と友達と協力することの大切さを学びます。
【プール】
5歳児対象に月に1回、水への恐怖頃を無くし、心身ともに伸びやかな身体作り
行います。
【体操教室】
3・4・5歳児対象に外部師指導により体を動かし方を学び、身体能力を伸ばします。

食育

栄養を摂り、健康な体を作るだけでなく“食べる”ということを通して みんなで食事をする楽しさを知り食べ物の大切さや、感謝の気持ちを育てます。
園舎横の「なかよしミニ農園」は、年長児を中心とした野菜畑になっています。お世話をしながら収穫の喜びを味わい、素材や調理法も吟味することで五感のひとつである“味覚を育てる”ことにつながります。また自園給食にこだわり、手作りおやつも好評です。

保育内容

クリック・タップで表示の切り替えが出来ます。

  • デイリープログラム
  • 年間行事

デイリープログラム

乳児(0〜2歳)

7:00
随時登園
早朝保育
8:30
各保育室に移動
検温、健康観察
着替え、排泄
自由遊び
9:30
片付け
9:45
おやつ
10:00
保育活動
11:00
昼食 排泄、着替え
12:00
お昼寝
14:30
起床、排泄、着替え
15:00
おやつ
健康観察
自由遊び
16:00
随時降園
17:00
長時間保育
18:00
延長保育 おやつ
随時降園

幼児(3〜5歳)

7:00
【2号認定】
随時登園 早朝保育 健康観察
8:30
【2号認定】
2階保育室に移動
9:00
【1号認定】登園
健康観察
9:00
教育活動
晴天…戸外遊び
雨天…室内遊び
10:30
集団活動 季節の歌、乾布摩擦
指導計画に基づいた縦割り活動
または年齢別の活動を行う
12:00
昼食
排泄 着替え
13:00
お昼寝
14:30
起床、排泄、着替え
15:00
おやつ
自由遊び
15:30
【1号認定】降園
都合により預かり保育も可能
16:00
【2号認定】随時降園
17:00
【2号認定】長時間保育
18:00
【2号認定】延長保育 おやつ
随時降園

年間行事

  • 春

    • 入園式
    • 子どもの日の集い
    • 芋苗植え
    • 保育参観週間 親子遠足
  • 夏

    • 七夕の集い 夏まつり
    • お楽しみ保育(5歳児)
    • 社会見学(5歳児親子) 秋の遠足 祖父母参観
  • 秋

    • 運動会 いも掘り 秋の保育参観月間
    • 七五三参り(5歳児) 保育参観月間
    • クリスマス会 ちびっこ発表会
  • 冬

    • 新年の集い カルタ遊び会
    • 豆まき 餅つき
    • ひなまつり会 お別れ会 修了式 卒園式

未就園児・
子育て支援センター

一時預かり

一時的にご家庭で保育が出来なくなったときに園でお預かりします(保護者の方の通院やリフレッシュなど)

マイ保育園

妊娠が分かってからの親子の保育を支援します。育児体験も出来ます。登録されると半日3回 無料で一時預かりが利用できます(3歳未満)

在宅育児モデル事業

・3歳未満児対象  2ヶ月以上継続必要
・保護者の方が就労していなくてもお預かり出来ます
・定期的に園に通い、園児と同じ環境で遊ばせたい方
・保護者の方の育児負担軽減のため  など
各子育て支援センターにて担当保育士がおりますので必要な方はご相談ください

たんぽぽテラス

水曜日の子育て支援センターはこども園横の【たんぽぽテラス】にて開いています。
親子での語らいのひと時をおいしいお茶やお菓子と共にゆったりとした時間を過ごしてください。

地域の子育て支援の取り組み

マイ保育園登録事業など地域子育て支援事業に併設のチャイルドケアハウス小丸山と共に積極的に取り組んでいます。育児相談・育児講座・地域文化の伝承はもとより、世代間交流の一環として地域の中高生を積極的に受け入れ、地域全体の育児力を高める拠点となっています。
施設開放や園行事に未就園児や地域の方をお誘いし、在園児と共に楽しんでもらっています。

保護者からの要望への対応

•入園前のオリエンテーションは、随時行い途中入所にも対応しています。(施設も自由に見学してもらっています)
•保育参観月間を設け保護者の都合の良い日を選んで参観してもらい、希望があれば期間中何度でも参観していただきこども園でお子様の様子を見てもらっています。
•保護者の要望に応え行事を見直したり、懇談会や講演会を開催しています。

放課後児童クラブ

第2の家庭 児童クラブ

学校から川沿いの一本道を5分ほど歩いて子供たちは毎日「ただいまぁ。今日のおやつは何?」と元気に帰ってきます。
みんなで和気あいあいとホッとするひととき、学校での出来事をお話ししてくれます。美味しいおやつの後は宿題を頑張ります。頑張った後は、ボードゲームやブロック、折り紙お天気の日には外で縄跳びやホッピング、フラフープなど体を動かして楽しんでいます。
こども園を卒園した子供たちが、学校がおわってから安心して過ごせる場所として資格を持った支援員が家庭的な雰囲気を大切にしながら保育をしています。


《保育時間》
平  日 : 小学校終了後から午後7時まで
土 曜 日 : 8時30分 ~ 17時30分
長期休暇 : 8時 ~ 18時30分

概要・入園・
お問い合わせ

基本情報

保育所名小丸山認定こども園
所在地〒926-0852 石川県七尾市小島町イ58−1
TEL0767-53-3700
FAX0767-53-3738
入所定員70人
乳児の受入れ月数産休明けより
マイクロバス送迎無し
保育時間【平日】 7:00~20:00
【土曜日】 平日に同じ
【日曜・祭日】 7:00~19:00
設置主体社会福祉法人 御祓福祉会
経営主体社会福祉法人 御祓福祉会
構造鉄筋2階建
建物建面積373.70㎡
敷地面積1,280.61㎡
延面積801.43㎡

アクセス

採用に際して

「子どもも大人も居心地の良いところ」「楽しく学んで遊べる居場所作り」
そんな職場を実施しています。
年齢の差なく、皆が賑やかに集えるところ、そんなこども園で一緒に働きませんか
是非一度来てみて下さい。
窓口  TEL(0767)53-3700

お問い合わせフォーム

    お名前(漢字)必須

    お名前(ひらがな)必須

    お客様メールアドレス必須

    住所

    電話番号

    お問い合わせ内容必須

    個人情報保護方針必須

    個人情報保護方針に同意する

    情報開示

    社会福祉法人の財務諸表電子公開システム(外部サイト)にて財務諸表、定款等が公開されています。

    TOP